新年度から関西大学の講義を担当します!
今年4月から関西大学社会学部メディア専攻で週1回の講義を担当することになりました。
じつは関西大学では2年前から、リードセンター主催の公務員論文の講義も担当してます。もちろん、この講義も平行して受け持ちますが、こちらは公務員試験の論文課題を突破するためのいわば直球型の授業。論文の書き方だけでなく、しっかりとした思考力を最短距離で身につけてもらうのが狙いです
一方、今回の文章演習では私からの安易な答えは封印したい。15回の講義を通して可能な限り、「達意」の文章を書くスキルを学生自身でつかみとるための〝道先案内人役〟に徹したいと考えています。初回の授業は来週からスタートしますが、もちろん、私が18年の記者生活で培った文章や取材のスキルは惜しみなく開示したいと思います。
ところで社会学部が毎年新入生対象に行っているアンケート調査では、テレビ、ラジオ、雑誌、インターネットなど、数あるメディアのなかで私の古巣の新聞は近年、学生の関心が最も薄いメディアになっています。これも時代の流れと言ってしまえば、それまでですが、分野は違えど、メディアで仕事をするなら、その土台を支えているのが「活字」であることを伝えていかねばと、心を新たにしています。
スポンサーサイト